こんにちは!
現役トヨタ期間工のmomoです。
今回はトヨタ期間工で寮生活をしている私が、引っ越しの際に利用した宅配型トランクルーム「サマリーポケット」をご紹介します。実際に掛かった費用や注意点もお伝えしていきます!引っ越し時以外の利用にも便利なオプションサービスもあるので、引っ越ししないよという方もぜひ最後までご覧ください!
そもそもなぜ引っ越しに引っ越し業者を使わなかったのか。
トヨタ期間工だと入社から寮と部屋が決まるまで約1週間ほど掛かるので、その間荷物の配送先が確定していません。配送先が決まっていないと引っ越し業者に荷物を預かってもらうこともできないため、協力してくれる人がいないとまた元の家に戻って業者を呼んで…ということになります。
もし県外だとなおさらそんな簡単に戻ってられませんよね。私は飛行機を使うレベルの距離だったので、引っ越し業者を利用するのを諦めました。その時に見つけたのが宅配型トランクルームサービス「サマリーポケット」です。
サマリーポケット
引っ越し業者と違い預けることが目的のサービスなので、預ける際に引っ越し先が決まっていなくても、預けている間に引っ越しても大丈夫。私は引っ越し前に荷物を預けて、引っ越した後に登録住所を変更して問題なく受け取ることができました。
メリット
・まだ引っ越し先が決まっていない引っ越しには最適!
・預けた月を含めて2か月以内の取り出しは、取り出し料金に加えて早期取り出しオプション料1,760円が掛かるが、通常の引っ越し業者を使った引っ越し費用に比べれば断然安い。
・引っ越しに限らず、今は使わないもの(季節モノの服や靴など)を最適な環境に預けることによって劣化させず長期的に使うことができる。
・片付けて余ったスペースを有効活用することができる。
・手続きすべてスマホで完結するので、気軽に出し入れ可能。
・様々なコース・オプションサービスがあり、保管に最適な方法を選べる。
デメリット
・箱に入るサイズまでなので、大型家具・大型家電は預けられない。(あと液体などもNG)
・預けてから2か月以内だと早期取り出しオプション料1,760円が別途掛かる。
・自分で倉庫に出し入れすることができない。最短でも翌日になってしまう。
・預かっている期間の月額料金と取り出す際に料金が発生する。(それに加えて預けて2か月以内の取り出しはオプション料が掛かる)
・専用の箱(大型アイテムは専用ビニール)に入れないといけないため、荷物を送る前にまず箱を取り寄せないといけない。
※取り寄せる際の専用の箱やビニールの料金と送料は無料
・ボックスを取り寄せてから30日間を過ぎても預け入れがなかった場合、取り寄せたボックス分の料金が発生する。
利用方法
スマホ・PCどちらでも利用可能。
- 専用ボックスを選んで無料で取り寄せる
- ボックスを受け取ったら荷物を詰める
- 集荷依頼をして預ける(倉庫に荷物が到着したら通知されます。)
- 取り出したい時は、取り出したい荷物を選択・出荷依頼をして届くのを待つだけ!
プラン・オプション
スタンダードプラン
・1箱30点まで
・スタッフによる写真撮影で中身を忘れてしまってもアプリで確認可能
・オプションサービスが受けられる
・無酸素管理でカビ・黄ばみ・虫食いを防ぐ
・1点から取り出し可
エコノミープラン
・自身で撮影した写真を1枚登録可能
・オプションサービスや無酸素管理はできない
・箱単位での出し入れになるがスタンダードプランより安い
ブックスプラン
・本・DVD・ゲームソフト専用のコース
・スタッフによる写真撮影で中身を忘れてしまってもアプリで確認可能
・無酸素管理でカビ・黄ばみ・虫食いを防ぐ
・ゆうメールで1点から取り出し可能
大型アイテムプラン
・専用ボックスに入らないスーツケース(中身詰めてOK)・ゴルフバッグ・スキー・スノーボードを預けられる。
オプションサービス
・しわが付かないおしゃれ着保管(+無酸素保管することも可能)
・カビ等を防ぐ無酸素保管
・衣類・布団・ラグマットのクリーニング
・シューズクリーニング・リペア
・あんしんサポート(50万円まで補償)
月額保管料・取り出し料
料金は一番気になるところですよね。
月額保管料と取り出し料は、箱のサイズとプランで決まります。
箱のサイズは4種類。
・レギュラー(縦33×横43×奥行37cm)
・ラージ (37×68×45cm)
・アパレル (20×60×38cm)
※スタンダードプランにしかない横長サイズです。靴や洋服だけではなく、ポスター・絵画などの折り曲げたくない細長いものにも適しています。
・ブックス (24×44×33cm)
※ブックスプラン専用ボックスです。本をたくさん詰めても問題ない二重底仕様になっています。
スタンダードプラン
・レギュラー・アパレル
【月額保管料】394円/個
【取り出し料】ボックス単位の取り出しは1,100円/個
アイテム単位は~80サイズ 880円/個、~120サイズ 1,100円/個
・ラージ
【月額保管料】695円/個
【取り出し料】ボックス単位の取り出しは1,320円/個
アイテム単位は~80サイズ 880円/個、~120サイズ 1,100円/個、~160サイズ 1,320円/個
エコノミープラン
・レギュラー 【月額保管料】330円/個 【取り出し料】1,100円/個
・ラージ 【月額保管料】595円/個 【取り出し料】1,320円/個
ブックスプラン
【月額保管料】495円/個
【取り出し料】
箱単位は1,100円/個
アイテム単位は~80サイズ 880円/個、~120サイズ 1,100円/個
ゆうメールだと~250g 352円/個、~1kg 550円/個
大型アイテムプラン
・スーツケース 【月額保管料】795円/個
・スキー・スノボ・ゴルフバッグ 【月額保管料】895円/個
【取り出し料】どれも1,320円/個
私は引っ越したらすぐ取り寄せる予定だったので、オプション無しのエコノミープランでラージサイズ2箱にしました。結局引っ越してから面倒で4か月預けっぱなしだったのですが、一番安いプランでも中身にカビ等の異変もなく、無事何の問題もなく返ってきました!なので引っ越してすぐに受け取るならエコノミーで十分だと思います。
合計で掛かった費用は(7か月放置でも)なんと7,550円!!
私はエコノミープランのラージサイズ2箱を7か月間預けました。(引っ越し月の前の月に1箱預けて、当月に1箱預けてという感じで少し時差があります。)
先月預けた分を今月支払うという仕組みなので預けた月は料金支払いがなく、次の月に日割りの料金、3か月目から通常の料金で支払います。
なので預けてから取り出しまでの費用をまとめると、
- 1か月目 1箱預ける → 預けた月なので支払い無し
- 2か月目 2箱目も預ける → 1箱目は日割り保管料156円発生するもポイントで相殺、2箱目は預けた月なので支払い無しで合計支払い額は0円
- 3か月目 → 1箱目は通常の月額保管料595円+2箱目は日割り保管料249円発生するも、694円分はポイントで支払いできたので合計支払い額は150円
- 4か月目~6か月目 → 2箱とも通常の月額保管料なので合計支払い額は1,190円
- 7か月目 → 2箱分の月額保管料1,190円+2箱分の取り出し送料2,640円が発生し、合計支払い額は3,830円
私は荷解きが大の苦手なため、2箱しかありませんがめんどくさすぎて後回しにしてしまいました。そのため早期取り出し料の発生しない3か月目で受け取るつもりが7か月間も預けることになりましたが、それでもたったの7,550円で荷物の移動ができました。3か月で受け取っていればさらに安かったはずです。
いやいや段ボール2箱って荷物少なすぎるでしょ、だから安いんだよと思う方もいらっしゃると思います。なので平均的な引っ越しの場合で考えていきます。スーモによると引っ越しの際の単身者の使用段ボール平均数は10~15個だそうです。これを今回私が使用したエコノミープランのラージサイズ15箱で計算すると、
月額料595円×15個分=15個分の1か月あたりの月額料金8,925円
早期取り出しオプション料が発生しないように2か月保管した場合17,850円
17,850円+15個分の取り出し料19,800円=37,650円
15箱を預けて2か月保管して取り出しても全部で約4万円です。
対して引っ越し業者を使うと、繁忙期か閑散期か・同一市内か遠方地域か・荷物量の多さによって大幅に料金が変わってきます。閑散期に近距離で荷物少なめの単身パックを使えば3万円台、ですが時期が悪かったり遠方からの引っ越しだと10万円を超える場合があります。なので各社しっかり見積もりをして料金確認してから安い方にするでもいいですし、大型家具だけ業者・他はサマポケといった感じで併用する使い方もできます。
サマリーポケット公式HPはこちら↓
箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット宅配型トランクルームサービスはサマリーポケット以外にもあるので、比較のために一応他のサイトも貼っておきます。
宅配型トランクルーム サブクロクロネコヤマトで安心!トランクルームは宅トラまとめ
今回の記事をすごく簡単にまとめると、いちいち業者と見積もり・打ち合わせとか日時の調整とかせず、さっさと自分で終わらせたいけど寮まで荷物を運ぶのは誰かにやってほしい!別に大型家電・家具はないよ!っていう人はサマリーポケットで十分だよという内容です。
引っ越しめんどくさいですよね…。
でも荷物を預けさえすればあとは気が向いた時でいいんです。(私はそれで7か月も放置しました)
だからあともう少し踏ん張りましょう!
この記事を読んで「荷物問題も解決できそうだしトヨタ期間工になろうかな?」と思った方は、下記の記事もぜひご覧ください↓